免許を取得してから運転の機会がなく、すっかり車に乗るのが怖くなってしまった…という方も多いのではないでしょうか。ここではペーパードライバー講習を考えている方のために、さいたま市対応スクールである「女性の為のペーパードライバー教習所」について評判をまとめました。
エンジンのかけ方すら怪しいところからのスタートでしたが、とても丁寧に教えていただき、本当に感謝しております。運転中に慌ててしまうこともありましたが、先生が常に冷静でおだやかに指導してくださったので、なんとか無事に教習を終えることができました。
私の運転の悪い癖や、実際に運転する道路(自宅~勤務先)の注意点なども教えていただきました。図を使って丁寧に教えていただいたので、理解しやすかったです。
昔(12年前の私は怖い怖いでハンドルを握っておりました)怖いと思いながらハンドルをにぎると、身体がかたくなってしまいます。しかし、4日間の教習で、以前の怖さがなくなってしまった自分が不思議なくらいです。今は教えていただいた紙を時々見ながら、そして思い出しながら、運転を楽しんでおります。
特に私に最後の課題となってしまいました、左側車線に変更する時にハンドルを動かしてしまうこと。今、少しずつ直しています。スタッフの皆様には、本当に感謝しております。
とにかくアースさんの資料がとても易しくて、分かりやすかったです。この資料を作った方が、実はペーパーから脱出した方が作ったのではないか??と思ったくらいでした。 そこに女性の教官が、更に絵図やアドバイス・ポイントを書き込んで教えてくれましたが、またその教え方がうまいこと、うまいこと…。
同じ先生で、順番待ちをして、6回お願いしました。 6回で見事に車線変更や車庫入れ、私にはハードルが高かった駅前のロータリーに一時駐停車まで、できるようになりました。
ペーパードライバー講習費用 | トライアルプラン(1回) 17,600円 2回 33,000円 3回 49,500円 4回 61,600円 追加レッスン 15,400円 |
---|---|
ペーパードライバー講習キャンセル規定 | - |
支払い方法 | 振込 |
練習可能時間 | 9:00~20:00(曜日記載なし) |
予約方法 | メール |
教習車の貸し出し可否 | 〇 |
MT対応可否 | - |
場内も出張もOK!
初歩~実践的な練習までできるさいたま市の教習所(ペーパードライバー講習)をみる
女性の為のペーパードライバー教習所は、その名の通り女性のペーパードライバーに向けたカリキュラムを用意。
一般的に女の方が苦手にしやすいと言われているポイントを押さえ、一人ひとり異なる教習本を用意しています。優しく丁寧な指導も心がけており、根気強く何度でも、苦手な部分の克服が可能です。
オリジナルの資料で効率よく学べるのも、女性の為のペーパードライバー教習所の特徴。図や絵を駆使したこだわりの資料は、口コミを見ても窺えるように「元ペーパードライバーの方が作ったのでは?」と思われるほど分かりやすいと評判です。
女性専用ということもあり、女性指導員が活躍しているのも同社の魅力。マンツーマンでのトレーニングになるからこそ、中には男性の指導員相手だと特に緊張してしまう…という方もいると思います。
指名ができる可能性もありますので、そういった方は一度相談してみてはいかがでしょうか?
女性の為のペーパードライバー教習所は、女性の方が安心して受講できる出張型スクールです。しかし、最初から路上にでるのが不安な方は、教習所でペーパードライバー講習を受けるのがおすすめです。
当サイトでは久しぶりの運転で不安がある方のために、ペーパードライバー講習を受けられる評判の良いさいたま市の教習所を厳選して紹介しています。さいたま市の教習所の中には、出張にも対応しているところもあるのでぜひ検討してみてください。
久しぶりの運転でも安心!
【埼玉県さいたま市版】
評判の良いペーパードライバー講習3校
会社名 | アース・ドライビングサポート株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区西五反田7-13-5 DK五反田ビル4F |
電話番号 | 03-3767-1319 |
URL | https://www.unten110.com/ |
久しぶりの運転でもしっかり指導!
さいたま市の評判の良いペーパードライバー講習3校
できるだけ
安く通いたい方は
【所在地】さいたま市大宮区桜木町23
大宮マルイ7F アントレサロン
仕事終わりに
通いたい方は
【所在地】さいたま市西区高木1635
子どもを
預けて通いたい方は
【所在地】さいたま市西区二ツ宮797-1
※選定基準:Googleにて「さいたま市 自動車学校」と検索した際に表示されペーパードライバー講習を募集している教習所のうち、Googleの口コミ点数が3.0以上の教習所の中から重視したい条件毎に下記の基準で選定(2023年10月13日調査時点)。
・できるだけ安く通いたい…(※)公式HPに料金を明確に記載している中で、最短プラン参照時の1時限あたりの料金がもっとも安い。
・仕事おわりに通いたい…公式HPに記載の、一週間あたりの営業時間が最も長い。
・子どもを預けて通いたい…公式HPに託児所があることが明記してあり、最少年齢(6か月)の子どもを預けられる。