さいたま市であなたにぴったりの自動車学校が見つかるサイト » 自動車学校選びの基礎知識 » 自動車学校の高速教習とは?

自動車学校の高速教習とは?

自動車学校の教習には、高速道路を運転する「高速教習」があります。ここでは高速教習の目的と注意点を紹介します。

自動車学校で高速教習をする目的

高速教習は、自動車学校の第二段階で行われる教習の1つです。必要な学科教程を受講したのち、受けられます。一般的には教習生が2人1組となり、出発地のインターチェンジから目的地のインターチェンジまでを1人目が運転し、運転手を交代して帰りも同じ道を戻る、というのが基本です。

高速教習は、1994年に自動車教習所のカリキュラムが見直された際、組み込まれるようになりました。初心者であっても、普段の道路とは違う高速道路の運転に慣れておく必要がある、と判断されたためです。

高速教習は、運転免許取得後に事故を起こさないために、必要な実習です。

自動車学校の高速教習における注意点

高速道路本線に合流する際

高速教習でまず難関として立ちはだかるのが、本線への合流です。免許を取得している人でも、合流を不安に感じる人は少なくありません。

大事なのは、しっかりと加速して合流することです。加速車線に到達し、制限速度が解除されたらアクセルを踏み込み、本線を走る車と同じぐらいの速度まで一気に加速します。怖いと思うと減速してしまいがちですが、速度が遅いと合流時に危険です。加速後に合図を出し、後方や側方を確認しながら本線を走行する車と車の間に合流しましょう。

高速道路を走行中

高速道路の走行中は、まず車間距離に注意しましょう。速度に寄りますが、100㎞/hであれば100mは車間距離をとります。前の車がブレーキを踏んでもちゃんと止まれるように車間距離を確保しましょう。

また運転中は遠くを見ることも大切です。遠くを見ることで運転がしやすく、渋滞や落下物、事故などをあらかじめ察知できます。

さらに速度は制限速度内であるか、看板や標識の指示にちゃんと従えているかなども大切なポイントです。

高速道路を降りた後

高速道路を走っていると、次第にスピード感に慣れます。一般道に降りてからも、ついつい高速道路と同じ感覚で走ってしまいがちですが、速度を上げすぎていると危険です。

本線から出た後は速やかに制限速度まで減速し、クールダウンしましょう。

まとめ

高速教習は緊張する、怖いというイメージがありますが、注意点を抑えて落ち着いて挑めば、それほど難しい教習ではありません。しっかりと準備しておき、当日までに心を落ち着かせながら、高速教習を楽しみましょう。

【アンケート調査】
自動車学校選びで
重視したことは?

アンケート調査結果

社会人527名に、免許取得の理由やきっかけ・教習所選びのポイントなどをヒアリングしました。
(2022年10月実施)

1位は「●●」!
調査結果を見る